コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
こども発達サポートセンターここもど公式ホームページ
  • ホームHOME
  • 無料相談・体験会Trial
    • アートグループ
    • ミュージックグループ
  • 事業案内Service
    • パンフレット
    • 利用について
    • よくあるご質問
  • センター案内Company
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • 更新情報Information
  • お問い合わせContact
    • 無料相談

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • 無料相談・体験会
    • アートグループ
    • ミュージックグループ
  • HOME
  • 事業案内
    • 利用について
    • よくあるご質問
    • パンフレット
  • センター案内
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 無料相談
  • 更新情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

更新情報

カテゴリー
  • お知らせ
  • イベント
タグ

SNS

ご質問・ご相談などありましたら
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせはこちら
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
ここもどロゴ

〒437-0028
静岡県袋井市神長9-2
TEL : 0538-31-8201
FAX : 0538-31-8203

Instagram


moco.a.moco.llc

*節分2023* 2023.1.31 2月3日は節分(鬼 *節分2023*  2023.1.31

2月3日は節分(鬼)
という事で本日のプレイグループでは、鬼のお面作りをしました。

鬼の顔のパーツの土台をあらかじめ用意しておき、それを元に好きなように作りました。

個性あふれる作品に仕上がりました❗️

お菓子を食べ過ぎてしまう鬼
夜更かししてしまう鬼
夜中に起きてしまう鬼
ゲームをやり過ぎてしまう鬼
などなど・・・自分の中にいる鬼を追い出すぞ❗️と発表しました。

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#発達促す
#お友達と一緒に楽しむ
#保育士
#節分
#鬼のお面
*ありがとうございます*  2023.1.24

ご近所の方から、たくさんのはっさくをいただきました🍊🍊

「子ども達にあげてほしい」と持ってきてくださいました。

子ども達が嬉しそうに持って帰っていました。地域の方にも気にかけていただき、とても嬉しく思います😊

ありがとうございます🌱

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援事業所
#個別療育
#小集団療育
*個別療育のメリット*  2023.1.23

ここもどでは、小集団(5組程度までのグループ活動)も行なっていますが、皆様全員に個別療育を受けていただいています。

個別療育のメリットは、たくさんありますが、大きくまとめると3つ☝️

ここもどは、それぞれのお子様にあった遊び、学びを提供することで、お子様の成長を促します🌈

そして、子ども達は、たくさん「楽しい」と感じ、笑顔になります✨

私たちは、その子ども達の笑顔を見るのが、大好きです🎶

・・・・
こども発達サポートセンターここもど(児童発達支援)

〜私たちは、「子育ち」を支えあう仲間として、子どもも大人も一緒に「ゆったり気が楽になれるような場」を提供します〜

見学、無料相談を随時行なっています。まずは、見学にいらしてください☆
一緒におうちで今できることを考えましょう🍀お問合せお待ちしています😊

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#発達凸凹
#発達支援
#ゆっくりその子のペースで
#その子の持っている力を引き出したい
#就学準備
#小学校入学前にできること
#臨床心理士
#公認心理師
#袋井市
#静岡県西部
#子育ち支援
*ミュージックグループ再開* 2023.1 *ミュージックグループ再開*  2023.1.19

お休みしていたミュージックグループが1月より再開しました!

久しぶりな子は、たった数ヶ月でも、個別療育の積み重ねで一段と成長した姿をみることができ、
はじめましての子は初体験に落ち着かない様子もありながら、次から次へと新しい楽器が出てくると、興味津々で演奏する様子がみられました😊

友だちの演奏をきいたり、順番をまったり、楽器を譲ったり譲られたり、そんなグループだからこそうまれる出来事を、たくさん経験してもらいたいと思います🌱

今月からまたよろしくお願いします🎵🌈

・・・・
こども発達サポートセンターここもど(児童発達支援)

〜私たちは、「子育ち」を支えあう仲間として、子どもも大人も一緒に「ゆったり気が楽になれるような場」を提供します〜

見学、無料相談を随時行なっています。まずは、見学にいらしてください☆
一緒におうちで今できることを考えましょう🌈

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#発達凸凹
#発達支援
#ゆっくりその子のペースで
#その子の持っている力を引き出したい
#就学準備
#小学校入学前にできること
#臨床心理士
#公認心理師
#袋井市
#静岡県西部
#子育ち支援
*小学校入学前にできること* 2023.1. *小学校入学前にできること*
2023.1.12

ここもどには、春から小学生になる年長さんもたくさん通っています。

小学校入学前で、いろいろ心配になりますよね。

小学校入学前にできることのポイントは、「安心できることを増やしておくこと」です。

これは、いろいろなことがあると思います。就学前健診で小学校に行ってみて小学校の中に入ってみたことも経験になるでしょうし、小学校までの道を歩いて知ることも良いかもしれません。

ここもどでは、年長さんは最近こちらの小学校にあがる学習机で座り始めているお子さんもいます。

プリント学習したり、椅子に座って歌を歌ったり.....。

はじめての小学校、はじめての先生、はじめてのお友達....たくさんの初めての中で頑張る子ども達が「知ってる」「やったことがある」と安心できる一つになればと、こちらを部屋に置いています。

子ども達は、得意げに「学校にあった」と座ってくれています。

学習机でなくてもちろん大丈夫です🙆‍♀️小学校で使う予定の筆箱や鉛筆、消しゴムを使ったり、通学路歩いたりと、「知ってる」「大丈夫」と安心が少しずつ増えていくと、親子共に良いですねー😊

ただ、焦りすぎてあれもこれもでなくて、大丈夫。できることを何か一つ、少しで大丈夫ですよー。

・・・・
こども発達サポートセンターここもど(児童発達支援)

〜私たちは、「子育ち」を支えあう仲間として、子どもも大人も一緒に「ゆったり気が楽になれるような場」を提供します〜

見学、無料相談を随時行なっています。まずは、見学にいらしてください☆
一緒におうちで今できることを考えましょう🌈

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#発達凸凹
#発達支援
#ゆっくりその子のペースで
#その子の持っている力を引き出したい
#就学準備
#小学校入学前にできること
#臨床心理士
#公認心理師
#袋井市
#静岡県西部
#子育ち支援
*創業1周年、ありがとうございます*  2023.1.11

1年前、2022年1月11日に「もこあもこ合同会社」を創業し、本日無事に1周年を迎えることができました㊗️

ゼロからのスタートでしたが、利用してくださる方々、地域の皆様など、たくさんの方々に支えながらこの日を迎えることができました。

たくさんの子ども達の笑顔に出会え、保護者の方と子ども達の成長を喜びあい、おかげでスタッフも日々楽しみながら子ども達と遊ばせていただいています😆

今日は、とても良い天気で、見上げた空がとても綺麗でした✨

2周年も子ども達の笑顔と一緒に迎えられるよう、スタッフも少しずつ一緒に成長していきたいなと思います🎶

袋井市、静岡県西部の子育て、子育ちに関わり、子ども達の笑顔が増えるように、これからも進んでいきます。

皆様、これからもよろしくお願いします🍀

・・・・
こども発達サポートセンターここもど(児童発達支援)

〜私たちは、「子育ち」を支えあう仲間として、子どもも大人も一緒に「ゆったり気が楽になれるような場」を提供します〜

見学、無料相談を随時行なっています。まずは見学にいらしてください☆
一緒におうちで今できることを考えましょう🌈

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#発達凸凹
#発達支援
#ゆっくりその子のペースで
#その子の持っている力を引き出したい
*ご利用者様の感想*  2023.1.7

私達は、もちろん出来るようになることも大事であるけれど、まずは子ども達の今持っている力を引き出すこと、そして子ども達が自分で「できた」と自信を持ってもらいたいなと思っています🍀

保護者の方からの感想を見て、私達が大事にしていることが伝っていることが、とても嬉しいです😆

これは、私達だけでできるのではなく、お子様のことを一番知っている保護者の方にお家や園での様子を聞いて、一緒にお子様に合った方法を考えていくことができるからこそ、その子に合ったものを提供できています🎶

私達は、そんなお子様の子育てを一緒に、寄り添い、応援させてもらいたいと思っています🌈

心配なことが一つずつ減ったり少し楽になるお手伝いをしたいなと思っています。

1回限りの無料相談も受付しています。今おうちでできることを一緒に考えさせていただきますね🌱

#ここもど
#もこあもこ
#個別療育
#発達凸凹
#その子のペースに合わせて
#発達を促す
#児童発達支援
#静岡県西部
#袋井市
#市外からの利用可
#子育ち支援
*お正月あそび*  2023.1.6

お正月の遊びをしました✨

「あけましておめでとう」の絵本にも出てきた、福笑いを楽しみました😊

できたものを見て、大笑い🎶🎶

そして、うさぎ年なので、ここもどで大人気の「ロッティカロッティ」を楽しみました🐇

途中でウサギが落ちるので、ハラハラ、ドキドキ😍😱

一緒にやるから楽しい、負けたり勝ったり、喜んだり悔しい思いをしながら、楽しんでいます🌱

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#小集団療育
#楽しみながら学ぶ
#遊んで成長する
*2023年も素敵な一年になりますように*  2023.1.5

昨日からここもども始まりました。

今年も子ども達の笑顔でいっぱいになりますように😆

可愛いだるまさんが玄関でみんなを待っています✨

#ここもど
#無料相談受付中
*あけましておめでとう*  2023.1.1

あけましておめでとうございます🎍

皆様にとって、2023年が素敵な一年になりますように。

ここもどは、1月4日より始まります。

今年もよろしくお願いします😊子ども達の笑顔がたくさん見られますように🎶

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#療育
#発達支援
*カレンダー作り* 2022.12.28 本日は *カレンダー作り*  2022.12.28

本日は、今年最後のプレイグループでした❗️

来年の干支はうさぎ🐰
という事で、子ども達の可愛らしい手や足型でうさぎの耳にし、カレンダー作りをしました。

それぞれにと〜ってもかわいいカレンダーができました。

グループの良さは、異年齢での活動になるので、お互いにとても良い刺激を受けたり、友達に対しての思いやりの心が多く見られたり、見ている私達まで、ほっこりした気持ちになります😊

来年もそんな交流が持てるような、活動にしていきたいなぁと思います❗️

最後にみんなで、「良いお年を」のあいさつもできました。
皆様も良いお年を・・・。

#ここもど
#もこあもこ
#発達支援
#児童発達支援
#遊びながら学ぶ
#遊んで成長する
#干支カレンダー
#手形
#足形
*年末年始のお休みについて* 2022.12 *年末年始のお休みについて*
2022.12.28

あっという間の1年でしたね。

5月にここもどを開所して、たくさんの子ども達とご家族に通っていただきました。

私達も、お子様達の成長に嬉しい日々です😊

地域の皆様やここもどに関心を示し見学や問い合わせをくださった関係機関の皆様にも、心より感謝いたします。

今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

1月4日から、また元気な子ども達にお会いできることを楽しみにしています!

12月29日〜1月3日までお休みをいただきます。1月4日(水)午後は見学や無料相談お受けすることが可能です。冬休みの時間がある時になど、よろしければお越しください。ご連絡お待ちしています🎶

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#袋井市
#発達ゆっくり
#ことばの遅れ
#静岡県西部療育
*ご利用者様の感想* 2022.12.28 保護 *ご利用者様の感想*  2022.12.28

保護者の方から、「ここもどに通うことを楽しみにしています」といつもおっしゃっていただきます。

親子で通っていただくので、お子様は安心して通えますし、保護者の方もお子様の成長を一緒に見ていただき、お子様も褒めてもらえてとても嬉しそうです😊

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#楽しみながら学ぶ
#楽しみながら発達を促す
*ウインターイベント* 2022.12.26 202 *ウインターイベント*  2022.12.26

2022年12月20日と21日クリスマスイベント「ゆびえのぐでつくろう!ごきげんトート」を開催しました。

布用のゆびえのぐは、発色もよく、混ざっても綺麗な色を楽しむことが出来ます。

絵本「いろいろいろの本」でアクションを楽しみながら、絵の具遊びの練習。

手に直接着くことに抵抗がある子たちは、見通しを持つことができ、すんなりと制作に入る事が出来ました。

また、さまざまな素材でのスタンプ遊びも取り入れました。なかには、側面に絵の具をつけて転がした跡をつける子も!

それぞれ工夫して制作する姿がみられました。

手形を初めてとった子は、さんざんやったスタンプ遊びからの流れからか、手の形を発見したかのようにじっと絵の具のついた手を静かに観察していました。
点と点が繋がって、線になって、面になる、そんな瞬間でした...

楽しみながら五感を刺激することで、こども達の成長の後押しをお手伝い出来ればと思います。

また来年もアートグループでたくさん遊びましょう!

#ここもど
#療育
#もこあもこ
#児童発達支援
#発達支援
#絵画療育
#アートグループ
#画家
*クリスマスカード作り* 2022.12.23 *クリスマスカード作り*  2022.12.23

アートグループで、「キットパスでクリスマスカードをつくろう」をしました🖍

キットパスで模様をつけた紙を、型取りした台紙に挟むとツリーに変身。

シールでデコレーションしたり、キットパスで雪を描いたり。

最後にパンチで穴を開けて、毛糸を通して完成。

いろんな工程を楽しむことが出来ました🎄

#ここもど
#もこあもこ
#アートグループ
#画家
#キットパス
*クリスマス会* 2022.12.19 プレイグ *クリスマス会*  2022.12.19

プレイグループで、クリスマス会をしました🎄パネルシアターでみんなでツリーを飾り付けたり、三角帽子を作りました✨

未就園の子達のクラスでは、初めてサンタさんを見た子ども達はビックリ👀🎅怖かったようです。

みんなで最後はクリスマスソングに合わせて、好きな楽器を鳴らして終わりましたー🎶

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#小集団療育
#楽しみながらまなぶ
#興味を広げる
*発想力の豊かさ* 2022.12.16 子ども *発想力の豊かさ*  2022.12.16

子どもの発想力の豊かさに驚きです‼️

ブロックと生き物を見て、「ワニのお家を作ろう!」と言ってくれた年中男児。

手が止まることなく、すいすいと組み立て、こんな素敵なワニのお家ができました♪

毎日、子ども達の発見や発想に刺激をもらっています😊

#ここもど
#もこあもこ
#遊びの大切さ
#遊びから学ぶ
#個別療育
#児童発達支援
#好きなことから少しずつ
*個別療育での変化と園での成長* *個別療育での変化と園での成長*  2022.12.9

秋頃から、保護者の方々から子ども達の嬉しい報告がたくさんありました。最近も生活発表会や参観会があり、子ども達の様子を聞き、保護者の方と成長を一緒に喜んでいます😊

園での成長を聞くと、それが個別療育での変化でも同じような現れが似た時期にあったりして、当たり前のことですが、同じ変化が現れているなと改めて感じています🌱

今回、一部ですが、ご報告します!

・初めてのことでも泣かなくなった
・部屋の中で落ち着いて遊べるようになり、部屋の外に出ることがなくなった
・運動会で自信をもって取り組めた
・運動会でみんなと一緒の場にいることができた
・生活発表会で、先生がそばにいなくてもできた

などなど、他にもたくさんの報告をいただいています。

園や家庭でも少しお子様もご家族も少し楽になるように、少しずつお子様やご家族の笑顔に繋がるように、その子に合ったサポートを続けていきたいと思います🌈

・・・・・
無料相談、見学、随時受付しております。
ご希望の方は、お電話かメール、HPからの問い合わせフォームからご連絡ください。

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#スモールステップ
#できること好きなことから少しずつ
#発達凸凹
#発達障害
#袋井市療育
#静岡県西部療育
*ご利用者様の感想*  2022.12.7

小さなお子様にとって、いろいろな遊びをして、興味を持ったり、好きなことを見つけたりすることはとても大事なことです😆

保護者の方にも家庭での遊びの様子を聞かせていただき、私たちもお子様の興味を引き出したり、お子様の好きなことを見つけられるようにしています。

好きなこと興味が広がることで、できることにも繋がっているなと感じます🌱

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#発達支援
#遊びながら学ぶ
#袋井市
#袋井市療育
*その子に合ったレゴの遊び方* 2022 *その子に合ったレゴの遊び方*
2022.12.7

ここもどには、各部屋にレゴデュプロがあります。おそらく全部で5箱あったと思います。

レゴデュプロで遊ぶ子の年齢は、様々。同じデュプロでも遊び方、その子が遊びやすいように工夫したり、またその時の興味やできることに合わせても変えています。

どんな風に変えてるか例をご紹介します。

①カードで見本があると遊びやすい場合は、いくつかの作り方が書いてあるカードが入ったレゴで遊びます。
→☝️見本があるとわかりやすい
1個作ったら次の遊びなど終わりがわかりやすくて、切り替えがしやすい。

②箱ごと渡すのではなく、適切な量を白いトレイに入れて出す
→☝️たくさん量がありすぎると集中できないのど、あらかじめ量を減らしておく。白いトレーを使うと色がわかりやすい。色も覚えながらつけたりとったりを楽しむ。

③箱ごとだし、自由に作りたいものをつくる
→☝️列車や車や動物などの他のおもちゃと一緒に街を作ったり、いろいろ展開できる。たくさんの量があるので、作りたいものが作れる。

3つ紹介しましたが、これ以外にも同じレゴデュプロであっても、お子さんの興味や関心、支援目標(半年に1回個別支援計画をたてています)、発達に合わせて、担当スタッフがオモチャの提供の仕方、声かけ、見本の見せ方など、その子に合った対応をして、遊びの中で「できた」「楽しい」「やりたい」となるようにしています。

お子さんが「ブロックで遊ばないんです」という方で、お子さんが集中できてないなと思われる方は、全部出さずにまずは四角などわかりやす形のものを10個くらいだけ出して置いておくのもおすすめです😊よろしければ、試してみてください🌱

#ここもど
#もこあもこ
#児童発達支援
#個別療育
#その子に合わせておもちゃを選ぶ
#その子に合わせた環境設定
#出し方見せ方量などもとても大事
#子どものできた経験を育む
#レゴデュプロ
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

Facebook page

Copyright © こども発達サポートセンターここもど公式ホームページ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 無料相談・体験会
    • アートグループ
    • ミュージックグループ
  • 事業案内
    • パンフレット
    • 利用について
    • よくあるご質問
  • センター案内
    • スタッフ紹介
    • 採用情報
  • 更新情報
  • お問い合わせ
    • 無料相談

お気軽にお問い合わせください。0538-31-8201受付時間 9:00-16:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
PAGE TOP